みらい創造舎 設立趣旨

自らの使命に気づき、志を持って生ききる人。
広く世界と社会を、ながく時間と距離を、
深く自然と人間を考えられる人。
多様性を歓迎し、未知に挑戦し、
その生き様が他者に影響を与える人。

かかるリーダーの輩出を通じ、
結果として豊かな精神性の社会、
持続可能で幸せな発展を遂げる平和な世界を
創出することを本団体の目的とする。

当該目的を達する為、
社会の本質的な複雑さ、構造の理不尽さ、
生命の美しさ、人の想いの暖かさ、
斯様な世界それ自身を教材として、
元来人の持つ好奇心と創造性を
活かし育むものとする。

それら人材を輩出し続ける仕組みが、
社会を変えるに至るまで存続する為、
教育とは社会と人、世界と人の間に
揺蕩うものであることの自覚と共に、
組織の成功体験を、自らの認識を、
常に過去のものとし、
成長する組織として自身を律することを、
みらい創造舎の本懐とする。

石川 奈津美

代表理事

石川 奈津美

建築学科で「まちづくり」の研究をする中で、教育の重要性を悟る。大学卒業後、NPOに就職し経産省のキャリア教育事業に参画。プロジェクトリーダーを務める。プロフェッショナルビジネスコーチとして経営者の事業支援やビジネスマンの独立等を中心に、100名以上の目標達成をサポートする。
 
深田 英孝

副代表理事

深田 英孝

命との関わりが人生の目標と医学部に入学するも、社会の仕組みを変えることを志し、東北大学法学部に転学。政治学を学ぶ。大学卒業後は大手商社にて、国内外で多くの事業を立ち上げる。神戸大学経営大学院を経て起業。現在は教育事業、デジタルマーケティング事業を推進。
石井 遼介

アドバイザー

石井 遼介

東京大学在学中に教育系ベンチャーを起業。卒業論文に対し日本設計工学会から武藤英治賞優秀学生賞を受賞。大学院在籍中にブランド・コンサルティング会社を起業し大学院を中退する。現在は、環境系ベンチャーで資金調達・事業推進を実施する傍ら「みらい創造舎」の企画・遂行に参画。
大杉 一真

理事

大杉 一真

上智大学卒業後、アメリカに留学。 ボイシー州立大学経済学部を首席卒業後、日本に帰国。 家業のエステサロン「ANGELUX」の経営に携わり、2011年より代表を務める。 女性中心のサービス業の運営の中で、企業や地域の子育て環境のあり方に問題意識を持ち、「みらい創造舎」に理事として参加する。
志村 祥瑚

パートナー

志村 祥瑚

「思い込みの専門家」。慶応義塾大学医学部在籍。プロマジシャン。10才からマジックを始め、2012年にLasVegasで行なわれたJr.マジック世界大会で優勝。その後プロマジシャンとして国内外で活躍。一方、そこで培った「人の心の思い込みをコントロールする技術」を使い、慶応義塾大学医学部 精神科研究室にて、新しい心理療法の開発を行なっている。また、G1サミットやTEDx等で講演活動も勢力的に行なっている。
岩崎 通也

監事

岩崎 通也

1999年4月弁護士登録。金融庁での勤務等を経て、2012年12月、楠・岩崎法律事務所開設。企業法務を中心とする業務に従事する一方で、弁護士のプロボノ団体であるビジネスロイヤーズプロボノネットワークに参加し、社会的企業等に対するサポートを行っている。